世田谷区でマットレスはどうやって処分すればいい?

スプリング入りのマットレスの処分費用はいくら?

ベッドやマットレスは、不用品として処分したり粗大ごみとして捨てるのが大変な家具ですよね。

マットレスは、シングルの大きさからキングサイズまで様々

シングルでさえ10キロを超えるので一人で運んだりするのは困難な場合もあります。

腕力に自信があり、車を用意できる人でないと自力で処分するのは難しいですよね。

ですが、マットレスの種類によっては引き取りサービスを利用することも可能です。

この記事では、マットレスを捨てる方法や注意点などを詳しくご紹介していきます。

マットレスの引き取り方法をまとめると

  • マットレスの処分方法は「不用品回収業者」「リサイクルショップ」「自治体」「販売店の引き取り」がある
  • 「販売店の回収」は買い替えないと引き取り非対応なところが大半
  • 無印良品では買い替え時のみ有料(4,400円)で引き取り可能(「同種」「同数」のみ)
  • 販売店での引き取りは条件が多く、引き取ってもらえない可能性も高い

世田谷区でマットレスを簡単に捨てる5つの方法

世田谷区でマットレスを簡単に捨てる5つの方法

マットレスを捨てる方法はいくつかあります。

その中でも、おすすめの捨て方を5つご紹介いたします。

自分に合った、マットレスの処分方法を探してみましょう。

粗大ゴミとして処分する

世田谷区のマットレスの捨て方

自治体では、粗大ゴミとしてマットレスの回収をしています。

【実際の世田谷区のマットレスの処分費用】

事前に電話して、大きさなどを確認して指示がありますので、指定の場所へ指定の時間に置きましょう。

世田谷区のマットレスの処分費用
スプリングなしマットレス 400円
シングル・ダブル・脚なしマットレス 1,300円
キング・クイーンマットレス 2,300円

規定の料金を払う必要がありますが、自治体の回収費用はとても安価です。

しかし、マンションなどに階段しかない場合などは、一人では持ち出せないこともあります。

回収までの時間に注意!

自治体による引き取りは問い合わせから回収まで2周間以上かかる場合がほとんどです。マットレス・ベッドをその日のうちに処分したい方は、不用品回収など別の方法を選ぶのがおすすめです。

ご自分で指定引取場所へマットレスを持ち込んで捨てることも可能です。

不用品回収業者に回収を依頼する

こんな人におすすめ

  • マットレスは重くて持てない方
  • いますぐ捨てたい方
  • 手間をとりたくない方

マットレスを捨てる方法で一番簡単なのは、不用品回収業者へ依頼をすることです。

マットレスが重くて動かせない方や、ぎっくり腰、腰痛を抱えている方などは、無理をしたら悪化する場合もあります。

まずは、マットレスを回収して欲しいという趣旨を電話などで伝えると、回収希望日を聞かれるので希望を伝えましょう。

相手は回収のプロなので慣れていますから、安心してください。

クイーンやキングサイズだと回収料金は高くなる場合がありますので、しっかり事前に目安料金を聞いておきましょう。

リサイクルショップへ持ち込む

こんな人におすすめ
  • 車をお持ちの方
  • 車の免許を所持している
  • マットレスを自分で運べる

リサイクルショップは、持ち込みで買い取ってもらうことが多いです。

マットレスの場合は、サイズが大きいのもありますが、車がない場合は、持ち込みはとても大変です。

また、元々安価なマットレスの場合は、価格がつかない場合も十分考えられます。

無駄足にならないように、事前にマットレスは買い取ってもらえるかなどを確認しておくと良いでしょう。

リサイクルショップによっては、マットレスが大型なため、買い取っていないところもあります。


フリマサイトなどで買い手を探す

こんな人におすすめ

  • お持ちのマットレスの状態が良い
  • 高価なマットレスである
  • 時間があり、買い手を探すことができる

フリマサイトでもよく、マットレスは出品されています。しかし、売れているマットレス には共通点があります。

というのも、売れるマットレスとは、状態がよく、元値が高価なため新品は買えないという方が購入しているものです。

また、送料もとてもかかるため、それだけ買いたいと思われるマットレスでないと買い手が見つからないでしょう。

家具店の引き取りサービスを利用する

こんな人におすすめ
  • 新しいマットレスを購入する予定がある

引き取りサービスは、不用品回収のようにお金を払うという形もありますが、多くは低価格で引き取ってもらえます。ただし、条件が設けられていることが多いです。

マットレスを新規で購入した場合は、同じサイズのマットレスの引き取りサービスを受けることができます。

マットレスの販売店 利用条件
ニトリ 39,500円以上の注文で有料回収(1注文につき4,400円)
IKEA 15,000円以上の注文で無料回収、店頭購入のみ対象
無印良品 新品の購入で無料回収(同種・同数に限る)
西川ストア 55,000円以上の購入で無料回収

世田谷区のマットレスの処分にかかる費用

マットレスの処分にかかる費用
処分方法 処分費用
不用品回収業者に引き取ってもらう 4〜5,000円
リサイクルショップへ持ち込む 無料
フリマサイトで買い手を探す 手数料
粗大ゴミとして処分する 400円〜2,300円
ニトリで引き取り 4,400円
IKEAの引き取り 無料
無印良品の引き取り 4,000円
東京インテリアの引き取り 5,000円+配送料金(1,000〜2,000円)
島忠の引き取り 無料
ベルメゾンネットの引き取り 無料
大塚家具の引き取り 購入商品の半額

マットレスの処分にかかる費用をまとめました。

販売店の引き取りサービスは無料で利用できる場合もありますが、新しく商品を購入しなければ利用できないものが多いので条件も合わせて確認しておきましょう。

長く使用して売れそうにないマットレスを処分する際は、粗大ゴミに出すと最も安く済むでしょう。

世田谷区でマットレスを引き取りしているサービス一覧

世田谷区でマットレスを引き取りしているホームセンター/業者

マットレスを引き取っているホームセンターや業者をここでは個別にご紹介いたします。

それぞれ特徴や引き取り条件などに違いがあるので、ぜひご自分に合った業者を選んでみましょう。

無印良品

引き取り条件
  • 新しいベッドフレーム・マットレスを購入する
  • オンラインは「引き取り」のマークがある商品のみ

無印良品では、マットレスを新規購入した際に、古いマットレスの回収をしてもらうことができます。

マットレスだけでなく、他の不用品も対象になります。

オンラインでも、引き取りマークにチェックがあるものであれば、配達時に不用品の引き取りが可能となっています。

店舗 住所 電話
無印良品 世田谷砧 東京都世田谷区砧2丁目14−30 サミットストア砧環八通り店 2F 03-5727-0631
無印良品三軒茶屋 東京都世田谷区太子堂4丁目22−8 ファンタピア 03-3410-2323
無印良品 下北沢 東京都世田谷区北沢2丁目26−1 03-3468-3296
無印良品500 経堂コルティ 東京都世田谷区経堂33-1-2 3F

ニトリ

引き取り条件
  • 購入した同等のサイズに限る
  • 購入したレシートが必要

ニトリでは、新規購入ベッドと同等サイズに限り4,400円(税込)で回収してもらうことができます。

ただし、ベッドの新規購入品を配達する際の住所と回収するマットレスの住所が同じである必要があります。

そのことだけ、注意しておきましょう。

また、マットレスのみを購入した場合は、古いベッドフレームなどは、回収対象品にはなりません。

店舗 住所 問い合わせ先
ニトリ 環八用賀店 東京都世田谷区玉川台2丁目33−1 https://nitorichat.jp/ivr/

IKEA(イケア)

引き取り条件
  • 新しい商品を購入する
  • 配送サービスを申し込む
  • 同等・同容量のベッドフレームのみ回収

IKEAで新しいマットレスを購入した方限定でマットレスを無料で引き取ってもらうことができます。

IKEAでは、また条件として、有料の配達サービスを利用した人に限定していますので、

古いマットレスを回収してもらいたい方は、有料の配達サービスを利用することを忘れないようにしましょう。

世田谷区内にIKEAはないので、渋谷や新宿の店舗をご利用ください。

東京インテリア

引き取り条件
  • 新しいソファ・マットレスを買う
  • ソファ・マットレスのご注文時に、配送サービス(有料)と同時にお申し付けください。
  • ベッドフレームのみ4,000円、ベッド一式またはマットのみ5,000円+配送料金1,000〜2,000円

東京インテリアも家具を購入した人を対象に引き取りサービスを行っています。

大型家具の配送を行なっている地域であれば基本的にサービスを利用することができます。

新しいマットレスの購入代金とは別に費用がかかるので、ホームページで費用をよく確認しておきましょう。

島忠

引き取り条件
  • 商品のお届け時にご不要になった家具を無料でお引取り致します。
  • ご不要家具のお引取りは、同等同数のものに限る。
  • ※サイズ超過や数量超過、品目が異なる場合は、お引取りができません。

島忠では商品を購入した人を対象に家具の引き取りサービスを行っています。

商品の購入代金とは別に引き取り分の費用がかかるお店が多いですが、配送料を支払うだけなので島忠は無料で利用可能です。

事前に申し込み忘れると当日引き取ってもらえないので、サービスを利用するときは申し込みを忘れないようにしましょう。

大塚家具

引き取り条件
  • 対象商品を購入すると同じ種類の不要家具を同数引き取ります。
  • ソファ・マットレスのご購入時に、不要家具引取サービスを同時にお申し込みください。

大塚家具の無料引き取りサービスの対象商品は、販売価格41,800円以上かつ大型商品送料7,150円以上です。

古いマットレスを自分で処分する手間が省けるので、これから買い替えを検討している方はぜひ利用してみましょう。

家具店での回収は原則同等・同数まで!

無料引き取りに対応している会社であっても、実際に回収してもらえるのはお店で購入する製品と同じ品目・同じ個数のみ。
「ついでにこれも回収してほしい!」という不用品は回収してもらえませんのでご注意ください。
上記のような場合は不用品回収業者などの方法を利用するのがおすすめです。

世田谷区でマットレスを捨てるときの注意点

世田谷区でマットレスを捨てる場合、素材や大きさによって処分費用が変わります。

例えばスプリング入りのマットレスは1,300円の処理手数料がかかりますが、布団やスプリングなしのマットレスであれば400円で処分できます。

マットレスの処分費用
画像参照:世田谷区粗大ごみインターネット受付

脚付のマットレスは2,300円かかるため、粗大ごみを申し込む前にマットレスの素材を確認しておきましょう。

ベッドフレームは別途料金がかかります。まとめて処分される方は、ベッドフレームもお申し込みください。

世田谷区でマットレスを無料で捨てる方法はある?

ジモティー
画像参照:ジモティー

ベッドやマットレスを買い替えるときは、上記で紹介したように家具の販売店で無料で引き取ってもらえることもあります。

しかし、不要になったマットレスはサイズが大きいので捨てるにも費用がかかる場合が多いです。

なるべく費用をかけずにマットレスを処分したい方はジモティーを利用してみてはいかがでしょうか。

ジモティーとは無料で利用できる掲示板サイトで、中古品に関する情報を掲載することができます。

マットレスを欲しい人が現れれば、無料で処分することが可能です。

個人間のやりとりとなるので受け渡し方法や日程といったトラブルに注意しなければいけません。

破れていたり、長年使用していて古くなったりしているものは難しいので費用を払って処分しましょう。

世田谷区でマットレスの回収をご依頼いただきました

サービス内容:
不用品回収
  • imgBefore
  • imgAfter
世田谷区 Y様
  • 間取り1LDK
  • 作業人数1人
  • 作業時間20分
価格
15,000

マットレス、洗濯機、冷蔵庫を回収いたしました。引越しの前にマットレスと家電や家具をまとめて処分したいとご相談いただきました。当社にお任せいただければ、経験豊富なスタッフが分別から廃棄まで対応いたします。

サービス内容:
不用品回収
  • imgBefore
  • imgAfter
世田谷区 N様
  • 間取り1DK
  • 作業人数1人
  • 作業時間15分
価格
5,000

マットレスと金庫を回収いたしました。スプリング入りのマットレスを世田谷区で処分する場合、大きさによって費用が変わります。また、ゴミ捨て場までご自身で運ばなければいけません。いらなくなったものを手間なく処分したい方は、お気軽にご相談ください。

世田谷区でマットレスを捨てる方法まとめ

ここではマットレスを捨てる方法をご紹介していきました。

マットレスは大きく重量があるので、一人暮らしの女性などには、捨てる作業はとても大変です。

そんな時は、無理をせずに不用品回収業者に依頼することをおすすめしたいと思います。

マットレスは、眠りの質に直接関与するので、そろそろ寿命かなと思ったときに、買い換えることをおすすめします。

世田谷不用品回収センターに電話でお問い合わせ

世田谷不用品回収センターにLINEでお問い合わせ

tel